もどる

 
実践例
          第5学年家庭科指導案
                       
                        指導者 T1(小学校教員)
                            T2(中学校教員)
 
1.題材名  針と糸を使ってみよう
 
2.題材について
   この題材では、針と糸を使って、玉結びや玉どめ、いろいろな縫い方など手縫いの  基礎的な技能を身につけ、小物を作る喜びや生活に役立てる楽しみを味わえるように  することをねらいとしている。
   今回の授業では、針や糸を使っていろいろな小物が作れることを紹介し、児童の興  味や関心を大切にしたい。そして、縫ってみたい、作ってみたいという意欲を持続さ  せるために、では、「どんな縫い方をしたらよいか」、「どんな材料を用意したらよい  か」、「どんな順序で作ったらよいか」という、基礎となる技術の必要性に気づかせ、  身につけさせていきたい。その手だてとして、専門家である中学校の家庭科の先生と  一緒に授業を行い、縫い方の注意点を話しながら実演してもらうことにする。また、  小物の製作段階で、保護者の方に学習ボランティアをお願いし、、小物作りの手順の  アドバイスなどをしてもらうことによって、子どもたちの興味関心にこたえ、技能を  高めることをねらっている。保護者に授業に協力してもらうことや家庭科だよりを見  てもらうことによって、家庭科学習への各家庭の理解が深まり、実践への意欲がさら  に高められることを期待したい。
3.目標
    〇 針と糸の使い方や小物作りに関心をもち、意欲的に取り組むことができるよう     にする。(家庭生活への関心・意欲・態度)
    〇 製作する小物のデザインやその製作計画について考え、自分なりの工夫をする     ことができるようにする。(生活を創意工夫する能力)    
    〇 針と糸を使って簡単な縫い方やボタン付けができるようにする。(生活の技能)    〇 裁縫用具や縫い方の名前を知り、用具の安全な使い方を理解することができる     ようにする。(家庭生活についての知識・理解)
 
4.指導計画  (24md)
   @ 布を使ってつくりたいものを作れるようにしよう 2md
・裁縫用具について名前を知り、安全な使い方を話し合う。
   A 針と糸になれよう
     ・針に糸を通し、玉結びや玉どめをする。 3md
     ・名前の縫いとりをする。
   B ボタンをつけよう 3md
     ・ボタンの役目と種類を知る。
     ・二つ穴ボタンをつける。                     
   C 縫い方にチャレンジしよう 6md(本時1〜3/6md)
     ・簡単な縫い方の名前や縫い方を知る。。
     ・簡単な縫い方の練習をする。
     ◎中学校の家庭科の先生とTTでの授業
   D自分の作りたい小物の製作計画を立てよう。
D自分の作りたい小物の製作計画を立てよう 2md
     ・作りたい小物を決め、作る計画を立てる。
     ・材料や用具の確認をする。
   E 自分の作りたい小物を作ろう 6md
     ・型紙を作る。
     ・印をつけ、布を切る。
     ・縫ったり、飾りをつけたりする。
     ◎保護者学習ボランティアの活用
   F 生活に生かしていこう 2md
     ・作ったものを紹介し合う。
 
5.本時の指導
(1)目標 
   いろいろな縫い方に関心をもち、進んで取り組むことができるようにする。                        (家庭生活への関心・意欲・態度)      簡単な縫い方の名前を知り、縫い目の特徴に気づくことができるようにする。                        (家庭生活についての知識・理解)     なみ縫いや返し縫い、かがり縫いができるようにする。                                  (生活の技能)
 
  (2)展開

















































 
   学 習 活 動   〇教師の支援   □評価  資 料
1 布でできたいろいろな小物  を見ながら、どんなものがあ  るか確かめる。
  ・マスコット
  ・ポケットティッシュケース
  ・コインケース

2 どのように作られているか  材料や縫い方を調べる。
  ・フェルトを使っている。
  ・縫い目がそろっている。
  ・いろいろな縫い方をしてい   る。
 
〇いろいろな小物を用意し、小物作 りへの関心を高めるようにする。
            (T1)




〇実際に作品にふれさせながら、作 品作りへのイメージをもたせるよう にする。       (T1T2)

□作品をよく観察している。

 
作品見本












 
     布を縫い合わせるには どんな縫い方があるだろう  

3 縫い方の見本を見て、表や  縫い方を観察し、気づいたこ  とを話し合う。
   ・なみ縫いは表と裏が同じ    縫い目になっている。
   ・本返し縫いは表が一本の    線のように縫われてい     る。
   ・かがり縫いは糸がななめ    にそろっている。

4 なみ縫い、本返し縫い、か  がり縫いの縫い方を知り、縫  う。
   ・なみ縫いは一目が4mm    くらいで、表と裏が同じ    になるように縫う。
   ・本返し縫いは1目後ろに    戻ってから1目先に針を    出す。
   ・かがり縫いは全部針を裏    側から出す。一目を8m    mくらいにする。
            




                              5 次時の予告をする。

 

〇縫い目の特徴に気づかせ、縫い方 の名前を知らせる。  (T1)

□縫い方に関心をもち、縫い目の特 徴に気づくことができる。






〇大きな針と毛糸を使い、縫い方の 実演を見せながら、説明する。               (T2)
〇既習の玉結び、玉どめの確認をし てから縫わせる。  (T1T2)
〇なみ縫いでは、まず一針ずつさし て縫う縫い方をやってみせ、さらに 一針抜き、ぐし縫いを遣ってみせる。
            (T2)
〇糸通しや玉結びに時間がかかりそ うな児童を補助する。 (T1T2)
〇 縫う練習がしやすいように糸の長 さや布の持ち方に気をつけさせる。           (T1T2)
□縫い方に興味を持って取り組んで いる。
□なみ縫い、返し縫い、かがり縫い ができる。

〇小物作りの計画を立てることを話 し、どんなものを作るか決めておく ように声をかける。

縫い方見本










縫い方見本
提示用針
毛糸