支部トップへ戻る

全体指導計画の流れ

学習項目 時間 項目 学習内容 学習の流れと題材例 ねらい
・自分の成長と家族や家庭生活とのかかわり






・幼児の心身の発達と家族の役割
・幼児の成長の過程

・幼児の成長と遊び道具のつながり

・幼児とかかわることができる。おもちゃをつくって幼児と遊ぶ。


・よりよい家族関係を考える。








・家庭生活と地域の人々とのかかわりについて知る。



・将来の自分を見つめよう。
 
1h



1h




1h

1h


2h



4h


2h


2h









2h





1h
 
(1)



(2)イ




(2)イ

(2)イ


(2)ア



(5)ア


(5)イ


(3)ア









(3)イ






 
・コンピュータ室で、実態調査
・コンピュータ操作説明(次時より活用する)
・自分の成長と家族の関わりについてのワークシート

・映像ライブラリィを通して幼児と幼児をとりまく環境としての家族、家庭生活とのかかわりについて考える。


・子供の世話と家族の生活時間との関わりについて考 える。(育児シミュレーションを通して)(本時)
・基本的な生活習慣は、生活の自立の基礎となることを理解する。

・幼児期の遊びを思い出し、おもちゃとして遊べるものを1枚の白い紙で表現し、互いに遊んでレポートにまとめる。

・課題をもって幼児の生活に役立つ物を考えることができ、対象児を想定して、おもちゃを製作する。

・製作したおもちゃを用いて幼児とふれあい、かかわり合う。

・ロールプレイングなどの学習活動を通して、家庭や家族の機能のなかで、子供を産み育てる機能、安らぎなどの精神的な機能について学習する。ロールプレイングでは、高齢者の方や、妊婦を家族構成のメンバーに入れ、役者はインスタントシニア体験グッズや、妊婦体験グッズで疑似体験をし、家族が互いの立場や役割を理解する一助にする。



・地域の様々な活動の中から、子供会、祭、地区活動内容などを調査し、自分たちが、地域の一員であるという自覚をもつ。



・作文
 

実態調査    プ1
ワークシート  プ2

CDソフト   プ3




CDソフト   プ4

         プ5


レポート製作  プ6



おもちゃ製作  プ7


幼児招待
感想発表会   プ8

家族劇     プ9









聞き取り調査  プ10
ミニ発表会




 作文      プ11
 
・自分の成長と家族のかかわりを考えたり、幼児と幼児をとりまく環境としての家族や家庭生活を考えることによって、自分の成長や生活は、家族やそれにかわる人々に支えられてきたことに気づくようにする。

・幼児の心身の発達の特徴を知り、子供が育つ環境としての家族の役割について考えることができる。

・幼児の遊び道具の製作を通して遊びの意義を確認することができる。

・幼児の生活に関心をもち、課題を持って幼児の生活に役立つものをつくることができる。


・子供を産み育て、安らぎの場をつくるのが、家庭や、家族の基本的な機能であることを理解し、家族関係をよりよくする方法を考えることができる。




・子供は地域の様々な人々とのかかわりの中で育ち、家庭生活が地域の人々とのつながりの中で成り立っていることが理解できる。

・次世代を担う者としての自覚と責任を育てる。