| 主催・共催・後援 |
| 主催 | 関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究会 千葉県教育研究会 千葉県教育研究会技術・家庭科教育部会 |
|
| 共催 |
千葉県教育委員会
千葉市教育委員会 千葉県木材振興協会 毎日新聞千葉支局 千葉県技術・家庭教育振興会 |
|
| 後援 | 千葉県 千葉県小中学校校長会 千葉県学校給食会 |
|
| 協賛 | 蛇の目ミシン工業株式会社 東京ガス株式会社千葉支店 山崎教育システム 開隆堂出版株式会社 |
| 期日・会場 |
| 期日 | 平成22年11月13日(土) |
受付8:30〜 競技・審査開始10:00〜 | |||||||||
| 【木工の技】【アイディアバックコンクール】【あなたのためのおべんとうコンクール】【ロボットコンテスト】 | |||||||||||
| 会場 | 千葉県総合教育センター ホール並びに科学技術棟 | ||||||||||
| 〒261-0014 千葉市美浜区若葉2−13 | TEL 043-276-1166 FAX 043-271-9155 | ||||||||||
|
|||||||||||
| 競技内容 |
| ものづくり競技会… | 木工の技/アイディアバッグコンクール/あなたのためのおべんとうコンクール | |
| ロボットコンテスト… | 授業内部門/応用部門 |
| ・課題について(8/2掲載) | ・評価の観点(8/2掲載) |
| ・材料取り図(8/2掲載) | ・材料取り図例(8/7掲載) |
| ・構想図(8/2掲載) | ・構想図例(8/2掲載) |
| ・完成例写真(8/7掲載) |


| <申込みの流れ> | |||||||
| @申込書 ※メール利用 | |||||||
| 各学校 | → → → → → | 支部事務局 (アドレスは支部内で確認) |
→ → → → → | 千教研中学校部(長浦中 若林雅夫) | |||
| 9/24(金)必着 | 10/1(金)必着 | ||||||
| 千教研中学校部アドレス>>> |
|||||||
| ※支部事務局から、本部への申し込みをメールで行うため、メールでの申し込みにご協力ください。 | |||||||
|
|
|||||||
| A応諾書・参加料 | |||||||
| 各学校 → → → → 支部理事(支部事務局) → → → チ教研中学校部 支部内締め切り日 第3回役員会(9月29日) |
|||||||
|
|
|||||||
| B各部門提出物 | |||||||
| (アイディアバッグ/レポート) 各学校 → 八街市八街北中学校 門澤佐智子教諭宛 (〒289-1107 八街市八街は18-2) 10/15(金)必着 |
|||||||
| (おべんとうコンクール/レポート・材料分量表) 各学校 → 千葉県総合教育センターカリキュラム開発部 研究指導主事 井川富美子宛 (〒261-0014 千葉市美浜区若葉2-13) 10/6(水)必着 |
|||||||